平成25年度 第1回 開講式 2013/4/13(土)10:00〜12:00
開講式 岡山県生涯学習センター 美術室にて
![]() まずは受付 今年は29名 |
![]() ちょっと教室が狭いかな?? |
![]() まず開会のご挨拶 水田会長さん |
![]() バックアップしている岡山市教育振興会長 辻さんからご挨拶 |
![]() 続いて会場の岡山県生涯学習センター加賀次長さん |
![]() クラブ員代表にバッチ贈呈 |
![]() 指導員の自己紹介 |
![]() 突然来られた岡本所長さんからもご挨拶 |
![]() お話しが続いたのでちよっと休憩… なにやら道具箱の中をみんなで探っています |
![]() 今日の課題はこれです 「ペルチェ素子」(ペルティエ素子)です 熱エネルギーを電気エネルギーに、電気エネルギーを熱エネルギーに 変換できます。耐湿仕様です。ペルチェ素子に電流を流すと一方の面が吸熱し、 反対面に発熱が起きます。 又温度差を与えることで電圧を生じさせることもできます。 規格最大電流:6.A、最大電圧:15.4V、最大温度差:68℃ |
![]() 電池をつないでどうなるか調べています 片面が暖かく、反対面は冷たくなります 「何に使えるかな??」 |
![]() 気づいたこと、考えたことはメモしておきましょう |
![]() 二つ目の課題 この机は手前を押さえると「ばたん」と開いて危険です |
![]() まず仕組みを探しています |
![]() どうすると開かなくなるかな ここにフックをつけて‥ |
![]() 色々と考えて紙にアイデアを書いています 次回までの宿題だよ |